fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
Autumn Country Farm その後③
tape3.jpg
今日はハロウィン。
そして10月最後のパッチワーク教室でした。
ボーダーをつけてトップが仕上がったので先生に裏布とバイヤス布を相談してきました。
そして今日は初めてお会いした他の曜日の生徒さんもご一緒することができました。
いつもはインスタや先生のブログでお名前と作品は拝見していたのですが
お会いしてお話しするとSNSみてももっと楽しくなります。
皆さん、頑張っているので私も来月の完成を目指して苦手なキルティング。頑張ります。(^▽^;)
スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[パッチワーク
Autumn Country Farm その後②
tape2.jpg
いやぁ~焦りました。
合体させようとしたら雄鶏の幅が2㎝ほど足りない!
同じタペストリーを作っているお仲間にラインで聞いて
雄鶏の横幅だけあらかじめ足しておかなきゃいけなかった事が判明!
今度は先生にラインで相談して共布足してはどう?頑張ってね~!との返信をいただき
なんとかサイズ合わせてつなげました。
こんなハプニングにも臨機応変に対応するのも勉強になりました。
仕事のミスじゃなくてよかった~(;´∀`) なんて思っちゃいました。
さぁ、ボーダー作りに入ります。
先が見えてきました。頑張ります。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[パッチワーク
Autumn Country Farm その後①
tape1.jpg
ずっとアップリケでしたが今回は先生オリジナルのかぼちゃのパターンでピースワーク。
ピースワークはやっぱりたのしいな。
かぼちゃを作っているのですがどうも気がつくと頭の中は柿のイメージになっていて (^^ゞ
さぁ、次は一枚につなぎ合わせます。

Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[パッチワーク
吉祥寺ランチ
kiti1.jpg
友人と吉祥寺で時々ランチをするのですがなかなかお店が決まりません。
今回は娘がネットで評判が良いからここはどう?と薦めてくれて
友人もイタリアンがいいとのとこで井の頭公園近くのこちらのお店(プリミバチ)に行きました。
とても感じの良いお店であっと言う間に吉祥寺マダムたちでお店はいっぱいにまりました。
平日ランチを予約してワインもたのんじゃいました。(*^^*)
美味しかったです。
食後は今度はここにしようか~?なんて言いながら吉祥寺の街を散策しました。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
Autumn Country Farm
tape4.jpg
雄鶏に続き今度は雌鶏と卵のアップリケをしました。
大きなパーツなのでアップリケは難しくないのですが
在庫の生地を引っぱり出して色合わせに時間がかかりました。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[パッチワーク
パッチワーク教室
neko.jpg
10月2回目のパッチワーク教室に行ってきました。
先生のネコちゃんの真似をして一生懸命作りましたが
教室のお仲間はお洋服やクッションもオリジナルの工夫していて勉強になりました。
ぬいぐるみはあまり作ったことがないのですが可愛いので
楽しくあっという間にできました。
ハロウィンに間に合って良かったです。

haro1.jpg
こちらはキルトパーティキルトパーティのキットです。
もういつ買ったか覚えていません。(笑)
いつか作ろう、いつか作ろう!と思っていたのですがハロウィンを過ぎてしまうと
また来年・・っと先送りし、やっと完成することができました。
ウールのパッチワークは初めてです。
土台はミシンでパッチワークしました。
アップリケと刺繍で表情がでてくるとほっこり癒されました。

har2.jpg
裏はこんな感じです。
右下にどんぐりの刺繡をしました。

ha2_20181017181156293.jpg

hana1_2018101718572392c.jpg
教室の帰りはお仲間といつものhana cafeでランチ。
新鮮野菜と塩こうじの鶏肉、さつま芋のスープ。
コーヒーはいつもの中挽きでいいですか~っと声を掛けていただけるほど
常連になりました。 ^^) _旦~~

ポケ~っとしているとあっという間にまた2週間経ってしまうので
次回の教室を目標に頑張らなくちゃ!!(^^)!



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[パッチワーク
工房からの風
kaze1.jpg
工房からの風に行ってきました。
雨だからと諦めていたのですが朝にはあがって友人の運転で。
交通機関を使うと3倍くらい時間がかかるのですがあっという間に到着してびっくり!

kaze.jpg
いつもながら美味しいケーキはトキニワカフェのりんごとルバーブのケークです。
こちらのお庭で栽培されたハーブの紅茶も美味しいんです。

いろんな作家さんの作品に目の保養をさせていただき
爽やかな秋の風の場所に癒されました。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
栗の渋皮煮
shihbu1.jpg
小布施の立派な栗をいただいたので渋皮煮を作りました。
こちらのレシピで作ったのですが白砂糖をきび砂糖に変えて使ったせいでしょうか?
甘さが足りなかったのが残念です。
次回はいつも通りのレシピがいいかな。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[料理
10月になりました
r1_20181003170856c9d.jpg
10月最初のパッチワーク教室に行ってきました。
こちらは叔母に作った変形ヘキサゴンのバッグです。
先生のご指導の下、世界にたった一つのオリジナルバッグです。
買ったものはなく家にあったもので作りました。
たくさんの生地を使いましたが全然減った気がしません。(^▽^;)

niwa3.jpg
こちらはキルトパーティのキットですが生地を変えて手持ちの生地で作っています。
これから先は先生のオリジナルのタぺストリーになるので楽しみです。

p2_201810031708199c5.jpg

p1_20181003170818590.jpg
教室の後はいつものhana cafe
ピリッと辛いカレーは食欲をそそりとっても美味しいです。

まだ夏が終わったばかりなのに
ハロウィンだ、Thanksgivingだ なんて言っていると
あっという間に今年が終わってしまいそうな気がします。



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[パッチワーク
| HOME |