fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
埼玉カフェめぐり
sai11 (2)
ここだけ異国に来たみたい。
アンティーク雑貨とカフェのお店garlandに行きました。

sai7.jpg

sai6.jpg

sai5.jpg
マラサダ美味しかったです。
マラサダというとハワイがロケ地の岡田将生主演の映画『ホノカアボーイを思い出します。
私も家族でハワイに行ったときに食べてきました。
こんな素敵なカフェはゆっくりと時間が流れています。

sai10.jpg

sai8.jpg
ランチはcafe urarakaでチーズのとろりとのったキーマカレーとデザートのかぼちゃプリン。
DIYで作ったこだわりの店内とオーナーの人柄にお近所にこんなお店
あったらいいなって思いました。
sai2_20180716154050171.jpg
最後に立ち寄ったcafeと雑貨屋さんとお花屋さんの素敵なお店ラムズイヤー 鶴瀬
さすがにお腹いっぱいで店内を散策しただけでした。

声を掛けていただきいろいろ連れて行っていただき
こんな世界もあるんだな~ってところに行って刺激を受けました。
スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
初めてのクロスステッチ
c1 (2)
ずっと前にクロスステッチをパッチワーク教室のさんがやっている時に挫折してそのままにしてたのですが
ハーダンガーでリネンの目を老眼鏡と拡大鏡を使ったら数えることができたので
クロスステッチにも再挑戦しようと思い立ち、引っ張り出してやってみました。
おかげさまでどうにか完成!
今後の物づくりの幅がひろがるような気がします。

Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[クロスステッチ
みの家
fc2blog_20180625173334310.jpg

馬刺しを初めて食べたのはOL時代に友達と信州に旅行に行った時。
それ以来ずーっと食べたことはなかったのですが
娘が美味しいがあるから是非と以前から話していてご馳走してもらいました。
クセがまるでなくお肉というか・・かと言って魚でもなく
柔らかくとろけるようでした。
馬肉鍋の後に残ってつゆと卵で食べたご飯もとっても美味しかったです。
老舗のおもてなしも心地よいものでした。
ごちそうさまでした。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
クロスステッチ
a1.jpg
赤ずきんちゃん少しずつ進んでいます。
やっているうちに糸がねじれて細くなってしまうせいか
目が粗くなってしまっているように思うのですが
このままとにかく完成まで頑張ってみます。

Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[クロスステッチ
吉祥寺ランチ
kti_20180625132533468.jpg

4月に友人と行った時にお隣のデーブルで吉祥寺マダムたちが食べていたランチ定食が
とっても美味しそうだったので次はそれにしようとお店も決めていて迷いなくオーダーしました。
熱々サクッサクの天ぷらがとっても美味しかったです。
でもね、二人で同じことを思っていたのですが隣で見ていた時のほうが
ずっと豪華に美味しそうに見えたよねっと。(^▽^;)
隣の芝生は青く見えるんですね。

店内に美味しそうな梅酒が漬けてありました。
すると梅を白ワインで漬けたものとのことで
焼酎の35度とは違うので半年くらいで飲み切ったほうがいいとのことでした。
フルーティーで飲みやすいそうです。
機会があったら作ってみようと思います。(*^^*)
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
めがねケース
g1
パッチワーク教室で抜きキャンバスで刺繍をした眼鏡ケースを教えていただきました。
以前一度教えていただいたのですがすっかりやり方を忘れていて
今回もがま口をつけるところは教室でやりました。
教室にはいろんな便利な道具があってみるといろいろ揃えたくなります。(^▽^;)


g2 (2)

g5.jpg
パッチワーク教室の後のお楽しみはいつもの『hana cafe』
紫陽花が雨の日のランチタイムにピッタリ。
気の合うお仲間とお美味しいものを食べながら趣味の話ができる贅沢な時間です。
楽しい一日はあっという間に過ぎますね。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[刺繍
甘酒 & 黒豆
g4.jpg
飲む点滴と言われている甘酒。お粥とで作ってみました。
思いがけず家族に大好評!
気になっていた在庫の黒豆も煮ました。

g3.jpg
以前、挫折してほったらかしになっていたクロスステッチに再挑戦です。
ハーダンガー刺繍の時に買った拡大鏡があれば今度はできそう!
と一念発起してはじめました。
が、もうここまでで間違って刺してます!(・・;)
時間はかかりそうですが今度こそ諦めずに最後までガンバロ~!
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[料理
和のキルト
g1.jpg

g2.jpg
目黒駅から実家にいく途中に目黒雅叙園があります。
行人坂という急な坂を下ったところに
「百段階段 和のキルト展」という催し物のポスターを横目に和だけか~と通り過ぎていましたが
パッチワークのお仲間が結構いいのよ~っと。
昨日は実家に電話すると母はお友達と出かけて留守とのこと。
聞けば雅叙園にキルトを見に行ったというではないですか。
ということで私も今日は実家にいった帰りに行ってきました。

たくさんの和のキルトが展示されていました。
生地集めがさぞかし大変でしょうけど
糸の種類の豊富なのにも驚きました。
和のキルトは落ち着いた中に豪華さがありますね。

売店をのぞくとなぜか小関鈴子先生の生地が売っていたので
一枚カットクロスを買ってきました。(*^^*)
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
梅酒
u1.jpg
息子が梅酒が好きなので漬けました。
いつも分量を記録しておけばよかったと思うので
今年はテプラで貼りました。
美味しい梅酒になるといいな。(*^^*)
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[料理
初めてのハーダンガー刺繍 完成!
h6.jpg
おかげさまでハーダンガー刺繍が完成しました。
はじめ私には無理~!っと思いましたが教室の皆さんがやるのと拡大鏡を買ったという
二つの力に背中を押され先生のご指導の下、完成することができました。
根気よく努力すれば私にも出来るんだ!っとこの年になって何か出来るようになるのは
とても嬉しいものです。(*^▽^*)

h5.jpg
日本橋の越前屋さんに教室のお友達に教えていただき初めて行ってきました。
糸と専用のはさみを買ってきました。
パッチワークもしたいしハーダンガーも忘れないうちにもう一枚やりたいし
クロスステッチにも挑戦したいし時間がたくさんほしいです。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[刺繍
| HOME | next