fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
吉祥寺
l2.jpg
今日は友人と吉祥寺でランチ。
前回会ったときにお店の前を通って偶然見つけて
今度はここにしよう!と決めていたお店に入ってみました。
おいしかったですよ~。
今度もここにしよう!
その時は隣のテーブルの吉祥寺マダムたちが召し上がっていた羽二重御膳にしよう!っと
お店を後にしました。

l1
リンツのアイスクリームも食べました。
おいしかった~!(*^▽^*)
ドイツのお店でお土産にチョコレートをたくさん買ったことを懐かしく思い出しました。

コインパースも喜んでもらえたし良かったです。
楽しみにしていた一日はあっという間に過ぎてしまいました。
また次回を楽しみにがんばろ~っと。

スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
コインパース
co4.jpg
先日作ったコインパースを今度は持っている生地を使ってパッチワークで作ってみました。

co5.jpg
開いたところです。
co6.jpg
裏側です。片側にはコンシールファスナーがついています。

co2.jpg
先日、キットで作ったものと並べてみました。

明日は親友と久しぶりに会う予定です。
2月の誕生日の時に会えなかったので渡そうと思います。
喜んでくれるといいな。(*^^*)
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[パッチワーク
幸楽苑
r2_201804262225357cc.jpg

r1_20180426222557049.jpg
朝、新聞を開くと大きなカラーで、「幸楽苑 ラーメン 1杯 10円」
うそ~!? \(◎o◎)/!
家の近くに幸楽苑があるので玄関から出でみると一人だけ開店前のお店前に並んでいました。
午前10時~11時の間の先着100人までだったので
きっと無理だろうな~とか、朝ごはん食べたばかりだし・・とか思ってはいたものの
どうも気になって(^▽^;) 
洗濯物第2弾終わって並んでなかったら行ってみようかな・・っと。

10時30分頃に行ってみると並ばずにすぐ入ることができ
お好きな席へどうぞ・・っと。
本当に10円でいただきました。
こんなにお得な外食は後にも先にもないだろうな・・(^u^)
ごちそうさまでした。

Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
ログキャビンのバッグ完成!
rog1.jpg
パッチワーク教室で作っていたログキャビンのバッグが完成しました。
持ち手はずいぶん探して悩みました。
光沢があるのでもうちょっと落ち着いた色の持ち手が良かったかな。
先生に相談しながら自分の生地を選んでの作業は楽しかったです。(*^^*)

sashiko.jpg
刺し子に初挑戦!
パッチワーク教室で流行っている刺し子。
私もこの波に乗って二枚縫ってみました。
義母が炊飯器の上にぽんっとのせているのがいい感じなので私もやってみようかな・・と思っていたんです。
赤い七宝はオリンパス、紺の花亀甲はホビーラホビーレのものです。

ha5.jpg
パッチワーク教の後のお楽しみはhana cafeでのランチです。
鶏むね肉は酸味のきいた塩味。
さつま芋のポタージュスープ、新鮮野菜が優しい味です。

ha4.jpg
コーヒーの木のプレートはオーナーの手作り。
益子焼の器がさらにコーヒーを美味しくします。

ha3.jpg
ランチの後にパンを買って帰ります。(*^^*)
こんなに美味しいパンを焼いてお店をお一人で経営されているのに
まだパン作りを習いに行っているとのことです。
満足しない研究心は人を成長させ続けるんですね。
私も頑張らなくちゃ!(*^^*)
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[パッチワーク
コナズ珈琲
ha1.jpg
ここはハワイ?いえいえ自転車で行ってきました。(*^^*)
開店していたことは知っていたものの混んでいると聞いて足が遠のいていたコナズ珈琲
友達に誘ってもらって初めて行きました。
お昼は食べちゃったからコーヒーだけでも・・・なんて約束していたものの
ずいぶん長い間待ってメニューを見ていたので
ハンバーガーとパンケーキを二人でシェアして食べました。
美味しかったですよ~!

ha2.jpg
ここだけ南国の雰囲気(笑)
待ち時間を気にしない余裕のあるゆったりした気分の時に
近いうちにまた行きたいと思います。

tyu1.jpg
チューリップがきれいに咲いた公園。
思わず自転車おりてパチリ!
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
コインパース完成
コインパース
東京ドームで買った小関先生のキットが完成しました。
小さなコインパースは小銭や回数券を入れるのに重宝しそうです。
大きさを変えてアクセサリー入れにもいいかもしれません。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[パッチワーク
| HOME |