fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
わかば堂
w1.jpg
仕事帰りに娘と食事してお茶でもして帰ろうかと立ち寄ったわかば堂
素朴な手作りケーキが可愛らしかったです。
スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
ひとりランチ
r1_20171024133214f98.jpg

検診の結果を聞きに行った帰りに
ベトナム料理のお店 『ロータスパレス赤坂店』に一人ランチ。
何度か通りかかったときにいつも賑わっていたので入ってみることに。
パクチーは好き嫌いがありますね。
私は香りのものが好きです。
赤坂は美味しそうなランチのお店がたくさんあって
入ってみたいお店がまだほかにもありました。
検診は気が重いですがまたの機会に楽しみにいろんなお店に入ってみたいです。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
おいしいコーヒーの淹れ方
b8.jpg
「おいしいコーヒーの淹れ方」という地元の住区センターで開催した講習に行ってきました。
子供の小さい頃によくいったコーヒー豆専門店はにわ屋さんのオーナーが
講師だったので思わず申し込んでしまいました。
コーヒーは80~85℃のお湯を口の細いケトルでおとしていくことや
粉の種類や引き方の違いなど奥深いですね。
ゆっくりと丁寧に入れるコーヒーは時間を味わうものなのですね。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
カルトナージュ
ca1.jpg

b10.jpg
パッチワーク教室でカルトナージュを教えていただきました。
蓋を開けたところに蓋に貼ったadmiの生地と同じ柄の木製スタンプを押して
その上から刺繍をしてみました。
カルトナージュは無心になって作業をするのであっという間に
時間が過ぎていきます。
先生に道具や糊を準備していただいて手順良く進行していただくので
楽しく完成することができました。

ca3.jpg

ca2.jpg
教室の帰りは「hana cafe」でお仲間とランチをしました。
ボリュームたっぷりのサラダにパンが入っていてお腹いいっぱいに。(*^^*)
温かいスープはかぼちゃのスープです。
お土産用にパンとパウンドケーキも買って帰りました。

Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[パッチワーク
まざーず・どりー夢
p4.jpg

p5.jpg

まざーず・どりー夢のリニューアルオープンに友人が連れて行ってくれました。
スーちゃんのタぺが可愛くて見入ってしまいました。
店内にレッドワークの下絵にアップリケをしてみたとのことでした。
丁寧な手仕事と工夫でこんなに気持ちのこもった素敵な作品になるんだな~って
思える作品でした。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
坂の上レストラン
p3.jpg
「美味しいものが食べた~い!」っと友人が言うので
もう一度行きたいと思っていた神楽坂の坂の上レストランでランチをしました。

p2_201710211557290c7.jpg

p1
予約を入れたので個室に案内されました。
雨降りの中ランチの後は神楽坂を散策して楽しい時間を過ごしました。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
ぶどうのコサージュ
b7.jpg
Vanilla先生の布花教室に参加しました。
前回、チョコレートコスモスを作ったときにブドウのコサージュを
リネンの黒いお洋服に付けていた方がいてとっても素敵だったので
ブドウを作りに行きました。

budou2.jpg
他の方たちはバラを作っていました。

b5.jpg

budou4.jpg
もうそろそろいいですか~?っと頃合いをみて温かいスープとサンドイッチのプレートが
今日の木いちごハウスのメニューでした。

budou1.jpg2
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[ハンドメイド
パッチワーク教室のあとは
b3.jpg
パッチワーク教室の後のお楽しみはお仲間とのランチ。
先生のお宅から駅までの帰り道にある『hana cafe』

b1.jpg
オーナーの女性がたった一人でパンを焼いてお料理も作っています。
c2_2017101919421343b.jpg
私の注文したメニューには入っていなかったのですが
スープをあとからお願いしました。
本日のスープのかぼちゃは売り切れとのことで
さつま芋のスープを作ってくださいました。

b2.jpg
木造りの家具も素敵です。
帰りに自宅用にパンを少し買いました。

b4.jpg
東武スカイツリーラインは春日部駅がクレヨンしんちゃん発祥の地なので
こんな電車に出会うこともあります。
今日のパッチワーク教室はカルトナージュの1回目。
2回で仕上げるので次回の時にお披露目できると思います。(*^^*)

Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
ほんのきもち
FullSizeRender.jpg
DVDに録画してもらったり、近所で売ってないものを買ってきてもらったり、渋皮煮をいただいたり
なので カラのDVDと一緒に、購入代金と一緒に、空き瓶と一緒にと
ほんのきもちを添えてお返しとお礼にとシャツ型のティッシュケースを作りました。
今回参考にしたのはこちら
(ちょっとだけサイズや作り方は変えました)

p.jpg
糸巻きかと思ったらなんと爪磨き!
こんなおしゃれなものをいただきました。(*^^*)
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[ハンドメイド
| HOME |