fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
テーブルウエアフェスティバル


キルトフェスティバルに引き続き東京ドームへ。

IMG_6390.jpg
叔母の知人でもあるピアニストの花房晴美さん。
私から見たら海外の生活みたいです。(^^ゞ

IMG_6384 (1)
余貴美子さんのコーディネートも落ち着いたカントリーといった感じで素敵でした。

IMG_6382.jpg
原田知世さんは映画「しあわせのパン」を思い出しました。

IMG_6368.jpg
こちらは黒柳徹子さんと田川啓二さんの共同コーディネート。

ポーリッシュポタリーの器の気に入ったものがあって重いので帰りに買おうと思っていたら
私の目の前で二人の方が買っていき、お店の方に聞いたらもう在庫がないと言われました。
欲しいと思ったときに買わないとだめですね。
でも縁がなかったと思い琉球ガラスのワイングラスや江戸切子のコーナーで実演販売していた
おちょこ、信楽の小皿を購入して帰ってきました。
スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
東京国際キルトフェスティバル

IMG_6315.jpg
昨日から始まったキルトフェスティバルに行ってきました。

IMG_6302.jpg
朝の連ドラのべっぴんさんのコーナー

IMG_6305.jpg
ドラマでいいな~っと静止画面にして見ていた(笑)バスケットの展示もありました。

IMG_6291.jpg
水野めぐみ先生のミニステージとっても勉強になりました。
どんなふうに作品づくりに取り組んでどんなふうにすすめていくのかを
お話してくださいました。
IMG_6287.jpg
水野先生ご本人のこの作品のお気に入りは小鳥のアップリケとBe happy の刺繍だそうです。
このステージの前にもキルトパーティのブースの所でもう来年の作品作りの
こけしをアップリケをされていて一番前で食い入るように見ていました。(笑)
とってもきれいな方でお話も上手で感じのいい先生。素敵でした。

いつも課題があっても教室の前の日になって焦ってやったりしていましたが
計画を立てるということを聞いて私も取り入れていきたいなと思いました。

IMG_6322 (2)
ドームの帰りに友人とイタリアンのお店ピアンタモッチへ。
楽しみにしていたキルトフェスティバルはあっという間に終わってしまったけれど
充実した楽しい一日になりました。
また来年を楽しみに私も目標を持って頑張ろうっと。(*^^*)
Posted by とっと
comment:2   trackback:0
[パッチワーク
ビーフシチュー
IMG_6261.jpg
サラダの器は1月15日に行ってきた雑司ヶ谷の手創り市でキカキカクさん購入したものです。
使い勝手がいいのでこれからたくさん活躍してくれそうです。
ビーフシチューのレシピ
我ながら美味しくできて家族にも大好評でした。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[料理
謹賀新年
IMG_6198.jpg
明けましておめでとうございます。
あっという間に年が明けお正月気分が抜けつつあります。
今年は数種類の豆を煮てみました。
左からパンダ豆、黒豆、ひたし豆です。

IMG_6183.jpg
パンダ豆は新潟の叔母がつくったものです。

IMG_6185.jpg
2日に炊飯器を新調しました。
お赤飯んも美味しく炊けました。

IMG_6219.jpg
こちらは息子の大学時代のサークル仲間の女の子が
焼いてくれたりんご入りのパウンドケーキです。
7日が誕生日で本当は七草粥でも・・と思うのですが
ここ何年かは本人も家にいないので作っていません。

最近は一人で食事をすることが多いですが
家族のための食事作りはやっぱりいいものですね。
お正月に家族が揃って美味しいと食べてくれるといいな~って思いました。

今年もよろしくお願いします。


Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
| HOME |