fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
良いお年を
気が焦るばかりで何もしていないまま大晦日を迎えて
去年もそうだったような・・。 (^^ゞ
反省を生かし来年こそはもっと計画的にとを進めていこうと思います。

今年は下の子が就職した4月1日。
その日から私もパッチワーク教室に通い始めました。

来年も前向きに楽しみながら一日一日を大切に過ごせたらと思います。

皆さん良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:2   trackback:0
[未分類
まざーず・どりー夢 キルト展
IMG_3099.jpg
まざーず・どりー夢のキルト展に友人ゴンママの運転で行ってきました。
可愛らしいスーちゃんの作品の数々に思わず笑顔になります。
どれも手のこんだ丁寧な作品でした。

IMG_3114.jpg
可愛らしいサンタのスーちゃんの作品。

FullSizeRender.jpg
素敵なカントリーハウスに釘付けになりました。

IMG_3117.jpg
加藤礼子先生の作品です。
いつもきれいで優しい素敵な方です。
このあと葛西のお店の方にも寄ってキットを一つ買いました。
お店の前に素敵なカフェ『絵音』があったので
お茶とケーキでティータイム。
今日は楽しい休日となりました。
Posted by とっと
comment:6   trackback:0
[パッチワーク
スヌーピー映画
200.jpg
3Dでスヌーピーの映画を観てきました。
とっても可愛くてほのぼのした気持ちになりました。
IMG_3077.jpg
こちらは今やっているサンプラーキルト。
教室のたびにひとつずつパターンを渡されます。
先生から縫う順番と縫い代の倒し方を説明され家でやって
裏からアイロンをかける時に必ずと言っていいほど縫い代の倒し方が違っているのが見つかります。
先生は間違いに気づけばやり直さなくてもいいですよ・・っと
優しい言葉をかけてくれるのですが、なんとなく気づいてしまうと気になって
直さずにはいられません。^^;
10日にQPの作品展に行って来ました。
素晴らしいため息の出るような作品の数々。
いい刺激になりました。
とはいってもサンプラーキルトの生地選びごときで部屋中、生地で散乱し
縫い代の倒し方で悪戦苦闘しているのが現実です。(^^ゞ
Posted by とっと
comment:2   trackback:0
[未分類
| HOME |