fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
さっそく
写真 (30)
昨日のにわのわで買ってきたキカキカクさんのうつわ。
手前がカブで奥が玉ねぎの絵付けのものです。
片口なので生たまごを入れたりとろろを入れたりして
ごはんのおともに食卓に出せたらいいと思いまして。(*^_^*)

小田原からきた作家さん。
ほかにどちらで販売しますか~?っと聞いたら益子と・・・。
益子~?! もう数えきれないほど行っているのにと言ったら
場所がとってもわかりずらいとのことでした。
今度行ったら探してみよう~っと!
スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
にわのわ
写真 (28)
千葉佐倉市が会場のにわのわに行ってきました。

写真 (29)
会場に入る前にも林のような自然いっぱいの道を歩きます。
そこに亀が歩いているではないですか~!

写真 1
夏の前に夏が来たような晴天。
広い会場で大勢の人で賑わっていました。
若い職人さんたちが多いな~って思いました。
質もセンスも良いものがたくさん販売されていました。

会場までも歩いたし会場の中でも暑い中ずいぶん歩きました。
食べ物、飲み物のお店はどこも長蛇の列で結局持っていたペットボトルのお茶だけで
お腹がペコペコ。

写真 3
乗り換え駅のスカイツリー前のムーミンカフェ。
足が疲れていたので私もここに一緒に座って休みたかったです。(笑)
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
羊毛フエルト
写真 (21)

3回で一つの作品を作る羊毛フエルト教室。
私の作品はは一番右のくまです。
何とか完成したものの自分の思うようにいかず家でフエルトを足したり
立っていたくまを座らせたりして完成したのがこちらです。

写真 (19)

また少し涼しくなったらチクチク何か作ってパッチワークとコラボでもいいかな?(^^)
Posted by とっと
comment:4   trackback:0
[未分類
パッチワーク教室
写真 (8)
私の拙い刺繍を入れた鍋つかみの完成です。
先月から通い始めたパッチワーク教室は皆さんとっても上手で
たくさん刺激をいただいています。
これから先生に色々教えていただきながら皆さんと楽しく
パッチワークや刺繍をしていきたいです。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[パッチワーク
試行錯誤
写真 (15)
刺繍がどうも思うようにいかないので練習しています。
同じ下書きでもずいぶん違ってしまうものです。

写真 (14)
G.Wに益子で買ってきた革小物。
なかなかいいな~っと思ったのですが
右は握り鋏用なのでぴったりなのですが左は本来、鉛筆のキャップなので
少し幅が広くて抜けてしまったり、長さが足りずどうもしっくりきません。
良いアイディアだ!っと思って買ったのですがちょっと失敗だったかな。
なんでも試してみないことにはわかりません。


Posted by とっと
comment:2   trackback:0
[未分類
ポイント刺繍
写真 (8)
小物づくりをしています。
ポイントにカップの刺繍を入れてみようと思いとりあえずリネンの生地に刺してみました。
もっと刺繍が上手になりたいな~。(*^_^*)
Posted by とっと
comment:2   trackback:0
[未分類
母の日に
写真 (13)
モヤモヤさま~ずで紹介されて一度行ってみたいと思っていたケーキ屋さんラヴィアンレーヴで
娘がごちそうしてくれました。
ケーキ屋さんとは思えないほど絶えない行列。
母の日でお持ち帰りのお客さんが多かったです。
普段は和食器やシンプルな器が好きなのですが
洋食器もいいな~って思いました。
こちらはドイツのティーセット。他のテーブルも違う絵柄のものがたくさん。
どれも可愛かったです。
使ってこそいいなって思うのが器だとつくづく最近思います。
この近くに子供たちが成人するまで習っていたピアノの先生のお家があるので
お家の前を通って先生にケーキの画像をLINEしたり楽しいひと時となりました。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
羊毛フエルト教室2回目
写真 (13)
今日は羊毛フエルト教室の2回目。
胴体と手足を作りました。
自分でもどんなふうなるのかわかりませんがあと1回で完成です。

写真 (14)
ムーミンの切手を買ってきました。
またなかなか使えない切手が増えちゃいました。^^;
Posted by とっと
comment:3   trackback:0
[未分類
農家レストラン
写真 (25)
以前から一度行ってみたかったファーム・ヨコタ
外で食事をするには良い季節ですね。
犬を連れている方が多かったです。
石窯でピザを焼いていたりお花を売っていたり、ゆったりとした時間が流れていました。

写真 (15)

IMG_3387 (640x480)
本日のランチとコーヒーのセットはこれで900円。
主人は玄米ご飯のおかわりもしていました。
またお天気のいい日に行きたいです。(*^_^*)
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
G.W は陶器市へ
写真 (19)
5/3は笠間の陶器市へ。
今までに行った中で一番の渋滞かも。
朝7時くらいに出発してお昼にやっと到着。

IMG_9613 (640x480)
笠間のイベント会場は作家さんのブースが個性とセンスで表現されていて
見て歩くだけでも楽しいです。


写真 (21)
5/4は益子へ。こちらの画像ではわかりませんが通りはすごい人出でした。

写真 (20)
こちらは益子の陶器市。トレードマークの狸です。


写真 (18)
お昼は陶知庵でカレーを食べました。


写真 (22)
益子は自然がいっぱいで、日本昔話にでてきそうな風景もたくさん見ることが出来ますが
新しい素敵なお家へのアプローチが素敵だったので思わずパチリ!

写真 (23)


写真 (24)

写真 (17)
益子へ行ったら必ずといっていいほど立ち寄る益古時計でお茶をしました。


写真 (16)
益子と笠間で今回お持ち帰りしたものはこちら。
器のほかにもクッキーやいちご。
主人が革のお財布を買ったところで私ははさみのカバーを買いました。
器も革小物も作家さんとのお話が楽しいです。
大切に使っていこうと思います。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
| HOME |