fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
お弁当
早いもので四月も今日で終わりです。
息子の研修も今日が最終日。
ここ数日のお弁当はこちら。

写真 (8)
おくらを前の晩から出汁に漬けてみました。
やさしい味に味がしみていたと好評でした。

IMG_8405 (640x513)
ひじきや煮物は前日の夜に作っておいたもの。

バタバタとあっという間に過ぎてしまった四月。
きっと五月も休みも多くてあっという間でしょう。
一日一日大切に有意義に過ごしたいものです。(*^_^*)
スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
手創り市 & つつじ祭り
写真 (14)
千駄木の手創り市に初めて行きました。

写真 (15)
お昼ご飯は おにぎりカフェ 『利さく』
玄米のおにぎりの他に一つを好きな具材のなかから選びます。

IMG_1261 (531x640)
オーダーしてからの待ち時間に手創り市でGetしたものをカシャ!
私が買ったのは千日紅のドライフラワー。
あとは娘が買った革小物とイアリング。

写真 (13)
手創り市に行ってずいぶん周りが人が多くて賑やかだな~っと思ったら
近くの根津神社でつつじ祭りの真っ最中。
せっかくなので行ってきました。

家に帰って夜、根津神社に行ってきたと母に話すと
何と母もお友達と来ていたそうで、びっくり!

春の陽射しは人を外に誘い出しますね。
たくさん歩いて疲れたけど楽しかったです。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
日本ホビーショー
今日は友人の車に乗せてもらって娘も一緒にホビーショーに行ってきました。
ビッグサイト内の他の会場でオンワード樫山のファミリーセールをやっていて会社の方にチケットを
いただいていたので娘はそちらへ。

写真 (8)
可愛い工夫をこらした手芸作品をたくさん楽しむことが出来ました。

私が一番目がくぎづけになったお店の刺繍がきれいで細かいこと!
今、刺繍の難しさを身にしみて感じているので本当に感心します。
そして娘に買ったバレッタを買ったお店も細かい丁寧な刺繍作品がたくさん置いてありました。

写真 (16)
何か一緒につくりたいね!っとワークショップで二人で作ったネックレスです。
ビーズを通してはところどころで結び目を作るだけであっという間に完成しました。(*^_^*)
気の合う友達と好きなことをして楽しい一日でした。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
週末
写真 (15) (391x468)
週末になると自分へのご褒美とゆっくり過ごしたいという思いから本屋さんに行って
休みの日の自分を想像しながら本を買ってくることがよくあります。
今日はおうちの「くりかえし」 を楽しむ台所しごとをお持ち帰りしました。(*^_^*)
家事をきちんと丁寧にそして楽しみながらこなしている姿勢に感心します。
最近またお弁当を作っているので美味しそうな肉まきレシピをはじめ作り置きレシピも参考にしたいです。

写真 (13)
こちらはここ最近の息子のお弁当。
お正月以来の黒豆を煮ました。

写真 (8)
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
週明け
写真 (8)
今、製作中の刺繍が終わりました。
次回のパッチワーク教室まで一カ月近くあるので完成はまだ先ですが
こちらはがまぐちのポーチになる予定です。

写真 (14)
先週金曜日の息子のお弁当です。
材料もないしやめようかな・・って思っていたのですが
私のお弁当を見て励みにしてくださっているというコメントをいただいて
気をよくして急きょありあわせで作ることに。(*^_^*)

写真 (13)
こちらは今日のお弁当です。
今週も少しずつ中身を変えて頑張らないと…。
Posted by とっと
comment:2   trackback:0
[未分類
羊毛フエルト教室
写真 2
3回で一つの作品を作る羊毛フエルトのカルチャースクールの第一回目。
前回の体験の時はたくさんいたのに今日は私と友達ともう一人の方の3人だけの受講でした。
好きな動物を作っていいということなので私は熊。友達は柴犬を作っています。
完成は来月ですがこちらは家でやることがないので気がらくです。
アンパンマンが好きな孫がいる友達に
「アンパンマン作ったら喜ぶよ~。」
と話していたら先生が
「仲間たちもぜひ作ってください。」
友達は「エ~ッ」って言っていたけど考えているだけで楽しそう!^m^

写真 (8)
帰りに買ってきた刺繍の本。
最近は手作りの生活を楽しんでいます。
やっぱりお仲間がいるっていいものですね。
Posted by とっと
comment:4   trackback:0
[未分類
写真 (17)
昨日は第2回目のお教室の日でした。
本番用の生地に刺したものを先生に見てもらったらOKが出たので引き続き刺して
次回はポーチに仕立てる予定です。

教室では説明や楽しい雑談が主で
帰り際には先生が豆から挽いたコーヒーを入れていただけて
あっという間の2時間です。
家で頑張らないことには先には進めません。
次は何をやりたい?って話をたくさんしてくださるので
それも同じ趣味の人たちの中なので話題は尽きません。
みなさん、良い方で良かったです。

写真 (19)

相変わらずお弁当も作っています。

写真 (18)
息子がお弁当のご飯は冷たくなっても美味しいといいます。
私もそう思っていましたなぜでしょうね?

Posted by とっと
comment:2   trackback:0
[未分類
休日
写真 (13) (599x400)
週末、今日も朝から肌寒いです。
今度の水曜日の教室までに一つでも本番の刺繍を刺したいのでまた練習。
日曜日以来、針を触っていなかったのですが右から順番に少しはよくなったでしょうか?

写真 (15) (603x442)

写真 (14) (640x480)
ずいぶん前に頂いたこちらを使って作りたかったので
ホットケーキの粉と卵、牛乳、サラダ油、バナナ、レーズンを入れて焼きました。
急に思いついたので型はマフィン用ではなくこの形の型に全部流し込んで
いっぺんに焼きました。

写真 (16) (480x599)
先日買ったお麩が美味しかったので友人と一緒にまた追加でいろいろ買ったところ
おまけにくるま麩をもらいました。
家に帰ってフランスパンと並べてみたら見間違うほどでした。
娘がそれを見て
息子が勘違いして食べちゃうからやめなよ~って言っていました。(笑)





Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
お弁当作り
写真 (13) (640x480)
コンビニおにぎりも飽きたしお腹が空くという
社会人一年生の研修中の息子にお弁当を作っています。
夜、急にお弁当を持っていきたいと言うので夕食の残りを回すことに。
息子が高校時代に大学生の娘の分と2つ毎日よく作っていましたが
それから4年間はとんとお弁当作りから離れていました。

写真 (21)
あまり変わりばえしませんが2日目。
卵焼きの左隣にあるものはお麩。
昨日、会社帰りにイベントフェアで鈴木製麩所の試食をして美味しかったので買ってきました。
買い物も目先が変わってちょっと楽しいです。
しばらくお弁当作りの朝の早起きが続きそうです。
Posted by とっと
comment:2   trackback:0
[未分類
刺繍
写真 (14)
今月から通い始めたパッチワーク教室。
何でもやりたいものを作っていいのです。
ずっと以前からやってみたっかった刺繍をすることに決めてただいま悪戦苦闘の練習中。
NHKのすてきにハンドメイドの録画を見返したり本を見たりして練習しているのですが
なかなか思うようにきれいに仕上がりません。
やっぱりこつこつと長い時間をかけて少しずつ上達していくしかないんですね。
ということで視点を変えて、どうしてこうなってしまうのかを研究することに。
次回の教室までに本番のポーチの下絵を写し、裏面くらいには一つ刺繍をしてくるようにと
言われてその時はやる気満々だったのですがどうにも思うように出来ないのです。
なんでもやってみると奥がふかいものですね。
Posted by とっと
comment:9   trackback:0
[未分類
| HOME | next