2012.
12.
23
22:36:44
今日は子供たちのピアノの発表会でした。


毎年、発表会が終わると、あ~今年も何とか無事に終わったと
子供たちのピアノを聴いて自分へのご褒美かな?なんて自分を労っていました。
今年は二人とも最後の発表会。
来春大学卒業となるので娘はこの発表会を最後にレッスンをやめることにしました。
素晴らしい先生との出会いに心から感謝しています。
娘が3歳のころからお世話になって子供たちの成長をずっと見守っていていただきました。
私が送り迎えをしなくなってからはレッスンに各々行ってはピアノはもちろんですが
いろんな話をして帰って来ては楽しそうにしていました。
受験期も落ち込んだりしていてもどうやって励ましてもらったのかと不思議になるくらい
気持ちを切り替えて元気になって帰ってくるのです。
息子はまだもう少し続けたいと言っているのでこれで終わりって感じではないのですが
娘は自分で決めたことですが先生のレッスンがなくなるのは本当に寂しいようです。
今年は最後の発表会だったので3連休ということもあり主人も単身赴任先から帰ってきてくれたので
家族そろって賑やかなクリスマスを過ごすことが出来ました。
こんなことももうこの先あまりないかもしれません。
「本当に長い間21年も生徒でいてくれてありがとう
それをさせて下さった ご両親にありがとう」
との心のこもった先生からのお手紙に感謝の気持ちでいっぱいです。

先生に先日作ったパッチワークのミニバッグを贈りました。


毎年、発表会が終わると、あ~今年も何とか無事に終わったと
子供たちのピアノを聴いて自分へのご褒美かな?なんて自分を労っていました。
今年は二人とも最後の発表会。
来春大学卒業となるので娘はこの発表会を最後にレッスンをやめることにしました。
素晴らしい先生との出会いに心から感謝しています。
娘が3歳のころからお世話になって子供たちの成長をずっと見守っていていただきました。
私が送り迎えをしなくなってからはレッスンに各々行ってはピアノはもちろんですが
いろんな話をして帰って来ては楽しそうにしていました。
受験期も落ち込んだりしていてもどうやって励ましてもらったのかと不思議になるくらい
気持ちを切り替えて元気になって帰ってくるのです。
息子はまだもう少し続けたいと言っているのでこれで終わりって感じではないのですが
娘は自分で決めたことですが先生のレッスンがなくなるのは本当に寂しいようです。
今年は最後の発表会だったので3連休ということもあり主人も単身赴任先から帰ってきてくれたので
家族そろって賑やかなクリスマスを過ごすことが出来ました。
こんなことももうこの先あまりないかもしれません。
「本当に長い間21年も生徒でいてくれてありがとう
それをさせて下さった ご両親にありがとう」
との心のこもった先生からのお手紙に感謝の気持ちでいっぱいです。

先生に先日作ったパッチワークのミニバッグを贈りました。
スポンサーサイト