fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
ヨーヨーキルト
004 (640x584)
昨日、会社で娘さんの結婚式の写真を見せてもらいました。
はじけるような笑顔のしあわせそうな写真でした。
なにかプレゼントをしたいな・・っと思って今日はヨーヨーキルトを作って
ひたすらつなぎ合わせていました。
新婚さんに喜んでもらえたらうれしいです♪
スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
上期終了
001 (640x569)
今週のお弁当づくりも無事終わりました。
息子のお弁当、この下に白いご飯が入っています。
今日は週末、月末、上期末とあって仕事も忙しかったな。
夏服も終わりだね・・っと帰りの更衣室で冬服の制服に名札を付け替えたりしながら
今年もあと3か月~!?
あんなに食べたスイカには目もいかず梨もそろそろ終わりかな?と会話をしながら
友人と買い物。
月日の過ぎるのがほんとに早く感じます。
自分にご苦労様って言って、また頑張らなきゃ。


Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
005 (640x516)
息子のお弁当です。

009 (640x535)
先日の手創り市で買ったお弁当袋に入れたら息子が
「シャレオツだな~」と言っていました。
水筒の中身は飲んでみて~!っと頂いたごぼう茶です。
どんな効用があるのかな?楽しみです。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
二人分のお弁当
002 (640x320)
大学生の娘と息子のお弁当。
冷蔵庫も新しくなって冷蔵温度「中」でこんなに冷えるの?とビックリ。
冷蔵室と冷蔵庫の位置が替わって何度も間違えて開けたり
両開きのドアにしたのでどっちのドアポケットに入れたかさがしたり
まだ慣れませんが冷蔵庫のある生活有難いです。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
冷蔵庫
002 (387x640)
13年と数カ月のお付き合いの我が家の冷蔵庫です。
突然、製氷機の氷が少し解けて
冷蔵庫にエラーメッセージが出ていたのでメッセージ内容を調べてみると
業者に連絡・・となっていました。
一回電源、落としてまたいれてみよう!っとやってみたら
今度は製氷機だけでなく冷蔵庫も冷凍庫もおかしくなってしまいました。
冷凍庫にぎっしり詰まっていた物がもったいないので同じマンションの人に配ろうと
友人宅に行くと「今、冷凍庫ガラガラだから全部預かってあげるよ~」っと。
卵はゆで卵にしたり食材を使い切りたくていろんな物を作りました。
炊き込みご飯は息子がバイトの一人暮らしの先輩に持って行っていい?
といって喜んでもらえました。
あとはもう一人のご近所さんに冷蔵庫に入れてもらったり保冷剤をたくさん借りて
保冷バッグに入れたり・・。

ネットで調べたら夜22時までやっているというので夕食後に一人で秋葉原へ。
ヨド〇シカメラは夜でもとっても賑やかでした。
冷蔵庫がそろそろかな~?なんて電気店に行くたび今度はこんなのが良いとか
見ていたのにな~。
冷蔵庫だけは前もって計画を立てて買うのがいいとわかっていたのにな~。
やっと気に入って選んでも日数がかかったり欲しい色がなかったり。
とにかく一番早く届けてもらえるものを~っと選んだのがこちらの冷蔵庫
翌日配達とは有り難い。
それにしても冷蔵庫は日常生活に不可欠ですね。
そしてご近所さんの優しさと有難みを改めて感じました。
Posted by とっと
comment:2   trackback:0
[未分類
お弁当作り始まる
001 (640x307)
息子の大学が始まりました。娘も卒論が忙しくちょくちょく大学に行っています。
で、今日からまたお弁当再開です。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
ポーチ完成!
010 (640x421) (2)
先日の私の針仕事展で買ったQPのポーチが完成しました。
こちらはキットではなく先染めチェックハギレ10枚セットの中に入っている
「ログキャビンの長方形ポーチ」です。
生地は在庫が売るほどあるのですが型紙欲しさに買ってしまいました。
ちょっと形をくずしたログキャビンがいい感じで飽きがこないパターンだな~って思いました。
このパターンつなげていってバッグやクッションにも良さそうです♪
こちらはいつもお世話になっている方への贈り物です。
裏面は一枚布のキルティングをしてお名前を刺繍しました。
喜んでいただけるといいな・・。
Posted by とっと
comment:4   trackback:0
[未分類
手創り市
002 (640x583)
雑司ヶ谷の手創り市に娘と行ってきました。
宮城県に住んでいた頃の友人も行くと言っていたので携帯で連絡をとりあい無事会えました。
その友人とは先日14年ぶりに会い、一緒に日暮里の繊維街に出掛け
彼女はパープルのリネンを買っていたのですがもうちゃんと形にしてして作ったものを着ていてびっくり!

本日のお買いものはこちら・・・。
008 (640x435)
娘がピアノの先生にとフエルトのコースターを買いました。
私はこれでやっと家族分4つ揃ったスプーン、フォーク、ナイフ置き。
箸を一緒に置いても違和感がなく気に入っています。
あとはジャムと息子のお弁当の袋です。

雑司ヶ谷を後にし、池袋へ。
池袋西武百貨店の写真館でお孫さんの写真が展示されてるから見てきて~!と知り合いの方に
言われ敬老の日に合わせて赤ちゃんフェアに行ったものの名前の表示がなくどの赤ちゃんがお孫さんだか
わからない!(*_*)
お店の方に聞いてみましたが名前は教えられないとのこと。
個人情報保護法ってやつですね~。
あとから携帯で何列目の・・と聞いてわかりました。

005 (640x480)
ランチはマルモキッチンへ。
池袋は本当にすごい人出でランチもどこもお店の前で並んでいました。
私は初めて入ったのですが味もいいし、可愛いお店ですし、お値段もリーズナブルなのでまた行きたいです。

で、そこから実家(目黒)に寄り、その帰り実家近くで焼き鳥屋さんを開いている同級生のお店が
明るくなっていました。
いつもお店の開いている時間には通らないので中学卒業以来会ってないかな?
外から覗くとこっちを見ているので、素通りするのも・・て思いガラガラっと扉を開けて
入ると全然、わからない様子。(そりゃそうですよね)
旧姓を言うと「お~」っと一言。
「娘です。今度、寄るね。」と挨拶をしてきました。
娘に中学の時はすごいモテたんだよ~と言うと
「いい感じのおじさんって感じ」と言っていました。(笑)
月日の流れを感じます。

012 (640x448) (640x448)
ルミネの10%off期間中だったので途中乗り換え駅で穴あけパンチをGet!
今日はよく歩きました。移動は大変だったけど行きたいところを全部まわれて満足です。
明日は連休最終日、家でゆっくりします。
手作りの余韻に浸りながら私も手を動かそうかな…。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
無花果
001 (640x352)
無花果が出始めましたね。
生ハムといっしょに食べるレシピがあり、試してみましたり、そのまま食べてみたり
ウ~ン?やっぱりジャムかな?
ネットで見ると皮を剥くっていう方が多いようですが友人が
「そのままよ~」
と言っていたのでザクザク切ってお砂糖と一緒にコトコト煮ました。
明日の朝食からヨーグルトにかけて食べようっと<
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
水出し番茶
002 (584x640)
今年の夏はこの水出し番茶をよく飲みました。
食事の時も食後ものどが渇いた時も・・・。
このお茶(嘉兵衛本舗)は
「この器で飲んでね!」と言って一緒にいただいたものです。

004 (640x503)
こんな素敵なラッピングでいただきました。
うつわ 萬器で購入してくださったもので河上智美さんの吹きガラスです。

006 (416x640)
番茶もこんな素敵なラッピングでいただきました。
クリックして画面を大きくしてもらうとわかりますがタグの穴が♣(クラブ)の形でおしゃれです。
タグはダイレクトメールの残った物を再利用されていますがその葉書がまたおしゃれなので
真似したいところがいっぱいです。
とりあえず♣の穴あけパンチを買ってこようと思っています。(*^_^*)
Posted by とっと
comment:2   trackback:0
[未分類
| HOME | next