fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
ケンタロウ風?
鎌倉4
今日はあまりお天気も良くなかったのですが留守にしていた分の家事を頑張りました。
家事の合間の休憩のお茶には鎌倉で買った急須をさっそく使ってみました。
娘いわくケンタロウ風の急須。
とっても扱いやすくてこれから長く大切に使っていきたいです。
スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
江の島
江の島1
娘のところで1泊して江ノ電に乗って今日は江の島へ。
お天気もよく人が大勢出ていました。こちらは展望台から見た景色です。
さて今回の目的は娘が前回来た時に混んでいて入れなかったというとびっちょで生しらすを食べること。
本店も三崎店も待っている人の行列でこれまたすごい人。
幸い、昨晩のうちに携帯から予約をしていたのですが
それまでの中途半端な待ち時間をお土産屋さんをのぞいたりふらふらしても時間があまり、そこで
これまた娘が前回は行列に時間がなくて並べなかったというたこせんべいの行列に並ぶことに。
江の島2
並んだわりにはこの後のとびっちょが」あるのでたったの1枚の購入。

そして娘念願のとびっちょ
興奮のあまり二人とも写真を撮り忘れてしまいました。(~o~)
食べきれないほどの海鮮丼。今度は家族4人で来たいね!

帰りの湘南ライナー(モノレール)は高いところでスピードがあり思いがけず楽しめました。
娘の所でもう一泊。疲れていたので二人で10:30には就寝

この一カ月間が娘にとっていい経験と思い出になればいいなと翌日、大船の改札で
娘に手を振りました。(^_^)/~
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
鎌倉
鎌倉1

今月一カ月間、娘が教育実習のため鎌倉の小学校にいっているのでこの3連休で行ってきました。
鎌倉は雑貨屋さんがたくさんあってとっても楽しかったです♪
amateras鎌倉さんは店主さんのこだわりの商品が並んでいて
使い勝手の良さそうな急須をみていると
新潟県の燕三条で職人さんが作ったものだとの説明を聞き
「てづくり」「職人さん」という言葉ににすぐにぐっとくる私。
それに加え感じのいい説明に後押しされ連れ帰ることに~♪

素敵な急須を買ったので下に敷くコースターはないかな?と思っていたところに
SEITA PLUSさんを見つけ
コースターを購入!
さんざん歩きまわって買ったのは今回はこの2つだけ。(*^_^*)

そして小町通りを歩いていると高級感のある落ち着いたお店が…。
中へ入ってみると早川ユミさんと小野哲平さんの布作品と陶器が展示販売されていていました。
ふらっと立ち寄った私には手が出ないお値段だったのですが味わいのあるとっても素敵な作品でした。
店内の様子がこちらで紹介されています。

鎌倉2
ランチは長い時間並んだ雪ノ下で。
待った甲斐あってとても美味しかったです。

鎌倉3
歩き疲れて夕方寄ったブンブン紅茶店
娘が昨年、大学の友人と来てよかったと言っていて夕方、少し日が暮れてからの
お店の外観も素敵でした。
アフリカ、インド、スリランカ、ブラジル、中国といった各国のこだわりの紅茶を注文できます。
最近はすっかりコーヒー派だった私ですがこんなふうにしっとりと雰囲気のあるお店で紅茶をいただいて
幸せな気持ちになりました♪

さんざん歩きまわって娘の借り住まいへ・・。
家では何もしない娘ですが私にいろいろ世話までやいてくれ
部屋もきれいにして暮らしていました。
「どう? ちゃんとやってるでしょ?!」
と自慢げな娘でしたがどうか家に帰ってからも是非続けてほしいものです。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
台風
蒸しパン
台風15号すごかったです
会社を早めに出たにもかかわらず交通機関がマヒしているところが多く
振替輸送もあり私の乗る電車(つくばエクスプレス)にどっと人が押し寄せ
ホームはものすごい人!
私はどうにか乗ることができ駅から家までは雨と風でずぶ濡れ状態になりましたが
お陰様で無事帰宅。
息子も今日から始まった大学のは3限目の授業はなくなり止まる前のギリギリの電車で帰ってきたとのこと。
同じ時間に会社を出た同僚は1時間タクシーに並んでも乗れずご主人に迎えにきてもらって
何時間もかかってしまったとのことでした。

帰宅後びしょ濡れの洋服を洗濯し夕食を終えてから明日の朝のパンがないな~と思いましたが
外に行くわけにもいかないので本当に久しぶりに蒸しパンを作りました。
カップに一つずつ入れるのが面倒なのでリング型に入れて細かく切ったさつまいもを入れて
蒸しました。
小さい頃が懐かしかったのか息子にも好評でした♪
明日は晴れるといいな!
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
鬼子母神手創り市
鬼子母神手創り市
ブログをさぼっている間に9月も後半になってしまいました。
今月一カ月間鎌倉の小学校に教育実習のため大船に一人暮らしをしている娘と待ち合わせをして
鬼子母神の手創り市に行ってきました。
私は何度か行っているのですが娘は初めてとあってテンション

画像左の樹脂ネックレス、娘と色違いにしました。
というのも娘がもう一つの黄色のお花の物と長い時間ずっと迷っていたので私が
「2つともください!」
と言ったら娘が驚いていたのですが、それよりもっと驚いていたのは作家さんご本人(笑)
大人買い・・・とまではいきませんが喜んでもらえて良かったです。
右の石のはんこ屋さん「同道堂」さんのふくろうのはんこは
ふくろうコレクターで筆まめな叔父に買ってきました。
1cm角の中に刻み込まれたフクロウは職人技としかいいようがないです。

娘は樹脂のアクセサリーが好きなようで
ANNEさんのお店でもヘアゴムを買っていました。
お仲間3人で出店していましたが皆さん、とっても可愛らしく楽しく会話をさせていただきました。
作家さんたちの持ち物にも興味深々。
ラッピング用品の入った革のポーチや雑貨、着ている服や靴下さえも可愛らしく個性的です。

手創り市デビューの娘も楽しく過ごせ満足だった様子でよかったです♪
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
| HOME |