fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
私の針仕事展
めっきり針をもたなくなってしまった今日この頃。
ピアノのレッスンから帰ってきた息子が
「先生からこれもらった」と受け取った1枚のチケット。

私の針仕事展

2名まで入れるという招待チケット。
友人ゴンママを誘うと「行きた~い!」とのメールの返信があり
今日は二人で池袋西武デパートへ出掛けてきました。
ゴンママとは娘がお腹にいる時にマタニティスイミングで知り合ってからの
長いお付き合い。
こんなことでもないと最近は会えなくなってしまったので年始のドーム以来の再会でした♪

キットも買ってこようかな?とも思いましたが手つかずの山のような生地やキットが
頭をよぎり何も買わずに帰ってきました。
キルトパーティーのキルトジャパン9月号掲載作品のお部屋がそのまま再現されていて素敵でした。
相変わらず細かいきれいな手仕事にため息がでました。

会場の隣にあったホビーラ・ボビーレも新作がたくさん入っていて見ているだけでも楽しかったです♪
可愛い刺繍のキットをゴンママが買っていたので完成報告を楽しみに
私も少し手を動かそうかな・・と思いながらもらってきたホビーラのカタログを見ながらの帰宅でした。
スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:4   trackback:0
[未分類
アイロン
ずいぶん前になるけど父に買ってもらったフィリップスのアイロン
ずっと大事にするからね!って言ったのを覚えています。
コンセントから抜こうとしたら根もとのところが異常に熱い!
主人に言うと、漏電の可能性あり!危険!とのことなので新しく買うべきか修理すべきか
悩みましたがコードを替えれば直るだろうとヤマダ電機に持っていきました。
修理可能かどうかを調べるだけで2千円の費用が掛かると言われましたが
まぁ、それ+コード代ですむんじゃないかと考えてとりあえず、預けてきました。
帰りにアイロンコーナーを見てみるといいな・・と思うのは1万円前後はするから
やっぱり修理をお願いしてよかったと納得しながら帰りました。

数日後・・ヤマダ電機から電話。
「先日のアイロンですがもうメーカーのほうで部品の入手が出来なくなり
 ティファールのアイロンにて代替対応をさせていただく了承の連絡なんですが」と女性の声。
代替えとはいったいどういうことかと聞くと
もう部品がなく修理ができないため別メーカーの新品のもので対応してくれるとのこと。
しかも料金は無料!
なんだか申し訳ないくらいだけど・・そういってくれるんだからお願いしますと電話を切った。
するとまたすぐに電話があり、
今度はやっぱり料金が3,993円になります!と平然と言ってくれる(~o~)
ちょっと待って!
「修理の見積もり代金と3,933円をたした6,000円相当の商品ということですか?」
と質問するとそれはわかりません!嫌ならキャンセルで構いません。」
とこれまたあっさりと言われ
代金を払う以上どんな商品になるかこちらにも知る必要があると言うと
「じゃ、ファックス送ります」
と言ってメーカーからのファックスをそのまま送ってきました。
代替になる商品というのがティファールのアイロンFV5250JO
どうやら機能や価格が同等の物との交換らしい。
ネットで調べてみたら口コミの評判もいいのでお願いすることにしました。

さて、その間のアイロン掛けはどうしよう?
まぁ、夏休みだしどうにかなるか・・・いざとなればご近所に借りればいいし・・と
思っていましたが あるじゃない!
そうです。新しいアイロン、届く間この小さなパッチワーク用のアイロンに頑張ってもらいます。(*^_^*)

アイロン
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
ゆうゆうさん

冷蔵庫の中の食材をコトコト煮込んで・・・味付けはコンソメとトマトのホール缶。
先日ゆうゆうさんの福袋を初めて購入することが出来て今日は一人の夕食だったので
こちらの器を初めて使ってみました。
こんなふうに素敵な器を使うだけでいつもより美味しく感じます。
幸せに過ごせます。
自分一人だけの時でもこうやって時間も食事も大切にしていきたいな・・って思いました。
ゆうゆうさんの器はいつも見ていて、いい器ばかりだったので今回が初めての注文なのに
安心してただ楽しみに待つことが出来ました。
生活の中で楽しみが見つけられるなんて幸せですね。
もう少し、美味しそうに画像がupできたらもっと良かったのですが…。(^^ゞ
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
にんじん
にんじん
新潟の叔母から送られてきたたくさんの新鮮野菜。
枝豆、茄子、じゃがいも、そしていつもは入っていない細くて小さな可愛らしいにんじん。
届きましたの報告とお礼の電話をし、にんじんが可愛いと言うと
その人参の花が欲しくて作ったこのこと。
叔母は押し花をやっているので白く細かいお花のために作ったとのこと。
叔母のこだわりが何だか素敵だな~って思いました。
「ありがとう。サラダやスープにするね!」と電話を切りました。
にんじんのお花の押し花・・見てみたいです。(*^_^*)
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
バナナケーキ
バナナケーキ
本当に久しぶりにケーキというものを焼きました。
私の背中を押したのはスイートスポットいっぱいのもう後がないバナナと
今、図書館から借りている なかしましほさんの「まいにち食べたい“ごはんのような“ケーキとマフィンの本」
今まで作ったバナナケーキの中で一番美味しかったです。
大さじ2杯の無調整の豆乳も牛乳でごまかさないで作った成果かな?(笑)
パサつかないで美味しくできました。
夕食の片づけが終わってからチャチャと作ったケーキ。
夜遅くにバイトから帰ってきた息子の「ちょっとだけ焼きたてを食べてみようよ~」の誘惑に負け
深夜に食べたケーキはしっとりしていて美味しかったです!
息子の「やばい!うまい!」という評価もありこの本買おうかな?って思っています。
Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[未分類
| HOME |