fc2ブログ
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
国技館
国技館
いよいよ今年もあとわずか・・・。
仕事帰りに楽しみにしていたさださんのコンサートにGo!
人身事故で電車が遅れ国技館に着いたのはコンサートの始まる5分前!
お相撲すら見に行ったことのない国技館。
東西の席がどうなっているのかさえわからず焦る!焦る!
暗くてよくわからない。
やっと見つけた多分?自分の席であろうかという場所。
この席はここでいいんですか?と下から見上げ聞いて確認できたものの
ずら~っと皆もうすでに座っていてどちらから行っても真ん中。
スミマセンと謝りながら皆さんを立たせて迷惑掛けるな~なんて思いながら
通路の上の席だったので荷物を隣の席の方に置いてもらって
Gパンをいいことにいい年をしてはい上がり、のぼってしまいました。(^^ゞ
そのお陰か?周りの方に話しかけていただき楽しいコンサートになりました。

「今年あった嫌なことは全部ここにおいていっていいからね。」
あったかい話、楽しい話、懐かしい歌、・・やっぱり大きな素敵な人だな~。
元気をもらって今年一年のいい締めくくりになりました。
一日一日の積み重ね。わかってはいるもののもっと大事にしなくちゃね。
来年もこうしてここに座れるように元気で頑張ります!

皆さん、良いお年を~
スポンサーサイト



Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
ピアノの発表会
piano210
年に一度のピアノの発表会♪
息子は今年は受験生なのでお休みです。
娘は3歳の時から続けています。
今では学業、バイトの合間の息抜きのレッスンといったところでしょうか。
先生と相談して好きな曲を弾かせていただいているようです。
いつもお世話になりっぱなしの先生に発表会のあとに
心ばかりの贈り物。手作りの物をとっても喜んでいただけるので
今年はイニシャル入りのカードケースにしました。

pianp2010p
最近になってピアノをやっていて本当に良かったと言っています。
小さい時はレッスンに連れて行くだけでも大変だったけど
今はこうして年に一度の発表会に行くだけになって母はラクになりました。
年に一度だけお会いする皆さんの成長を見るたび嬉しくなります。
そして今年も健康で無事に一年過ごせたんだな~って思います。


Posted by とっと
comment:0   trackback:0
[日記
キルト展
今日から始まったキルトパーティーのキルト展に
さっそく行ってきました。
一人で毎年出かけるのも11年目です。
年に一度の自分ひとりの恒例行事です。(*^_^*)

どれもこれも大作で毎年思うことは・・・とても真似できない・・・。
ぐる~っと一周してまた入口のところに戻ってもう一度気に入ったキルトを
いつも見ることにしています。
入ってすぐのやさしい天使がたくさんアップリケされている作品の前で
お二人の方の会話が聞こえてきました。
「この位置に置いていただけるだけで幸せなんです・・・」
製作者の方だとわかりました。
「作られたんですか?」と思わず声を掛け私も会話に混ぜていただきました。

たくさんの天使がバイオリンやチェロ、クラリネット、ハンドベルetc..の楽器を手に
演奏しています。
ハンドベルは娘さんがやっているのでとのこと。
天使の周りには五線譜にちゃんと音符がアップリケされていてメロディーが
奏でられていました。
「タイスの瞑想曲」
キム・ヨナが演技した時の曲とのことでした。
作った方に大きな作品の目の前でお話を聞くことができ良かったです。
天使のお顔によく似たやさしい感じの方でした。

Posted by とっと
comment:2   trackback:0
[日記
祝!初ブログ
いや~参りました。
11月に入りblogを更新しようとしたら
今までお世話になっていたインフォシークさんが閉鎖したとのこと。
え~っと焦っても驚いてももう遅い!!
娘いわくメールで連絡がきていたはず(ー_ー)!!
HPは娘が中学1年生の時に作ってくれたもの。
その娘も今や大学生。8年も続けてきた「Quilt*Recipe」
愛着もありとても残念ではありましたが気を取り直し気持ちも新たに
この度、名前も改めまして
「koshiraeru」
今までとなんら変わらず細々と気のむくままに・・ってところは決まっています。(笑)
どうかこれからもよろしくお願いします。

ケーキ
11.29は私の誕生日。息子がケーキを買ってきてくれました。
娘はこのHPを作ってくれました。

ブーケ
こちらはお誕生日月10% offの特典を利用して美容室に行ったら
担当のお兄さんが花束を用意していてくれました。
Posted by とっと
comment:6   trackback:0
[日記
| HOME |