2018.
07.
29
12:05:29

前回の復習を兼ねて同じもので中のかがりのところだけ
本の通りにやってみようと思ったのですが
よく理解できずに後からやろうと思っていたかがり縫いが
後からではできず今回はこれで完成ということにしました。(^^ゞ
失敗は次回の作品に活かしたいと思います。
スポンサーサイト
ホームページは、リンク『koshiraeru』から。
|
||
プロフィール
Author:とっと
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
|
2018.
07.
29
12:05:29
![]() 前回の復習を兼ねて同じもので中のかがりのところだけ 本の通りにやってみようと思ったのですが よく理解できずに後からやろうと思っていたかがり縫いが 後からではできず今回はこれで完成ということにしました。(^^ゞ 失敗は次回の作品に活かしたいと思います。 スポンサーサイト
2018.
07.
22
01:11:06
![]() パッチワーク教室で一度教えていただいたハーダンガー刺繍。 お仲間に生地を譲っていただいたので忘れないうちにもう一度同じものを製作中。 真ん中の模様だけ少し変えようかと思っています。 ↓の状態からはさみを入れて糸をこのように引き抜いた時の雰囲気がとっても好きです。 ![]() 暑いので家にひきこもってひたすら針を持っていました。 手芸は寒いときにやるものだという感じが今までありましたが今年の暑さは異常です。 クーラーのきいた部屋で家にいて手芸が趣味でよかったな~って思います。(^▽^;)
2018.
06.
20
20:36:06
![]() パッチワーク教室で抜きキャンバスで刺繍をした眼鏡ケースを教えていただきました。 以前一度教えていただいたのですがすっかりやり方を忘れていて 今回もがま口をつけるところは教室でやりました。 教室にはいろんな便利な道具があってみるといろいろ揃えたくなります。(^▽^;) ![]() ![]() パッチワーク教室の後のお楽しみはいつもの『hana cafe』 紫陽花が雨の日のランチタイムにピッタリ。 気の合うお仲間とお美味しいものを食べながら趣味の話ができる贅沢な時間です。 楽しい一日はあっという間に過ぎますね。
2018.
06.
08
18:49:00
![]() おかげさまでハーダンガー刺繍が完成しました。 はじめ私には無理~!っと思いましたが教室の皆さんがやるのと拡大鏡を買ったという 二つの力に背中を押され先生のご指導の下、完成することができました。 根気よく努力すれば私にも出来るんだ!っとこの年になって何か出来るようになるのは とても嬉しいものです。(*^▽^*) ![]() 日本橋の越前屋さんに教室のお友達に教えていただき初めて行ってきました。 糸と専用のはさみを買ってきました。 パッチワークもしたいしハーダンガーも忘れないうちにもう一枚やりたいし クロスステッチにも挑戦したいし時間がたくさんほしいです。
2018.
06.
06
18:32:15
![]() パッチワーク教室で教えていただいているハーダンガー刺繍。 途中、目を数え間違えてお仲間や先生にスマホで画像を送って助けていただいたり 何度かほどいてやっとここまで。 いよいよ生地をカットするところを今回の教室で教えていただいてこんな感じまで。 今までは先生の指示通りにテキストにそってやっていただけでしたが ここまでくると自分がやっていることが理解できてきました。 とは言っても切ってはいけない糸を切ってしまい手直しの方法も教えていただいたり 相変わらず自分でも手際の悪さにがっかりしますが何とか先が見えてきました。(*^^*) ![]() 教室のあとはいつもの 『 hana cafe 』でお仲間とランチ。 今日はグリーンカレーにしました。 ![]() コーヒーの下の木製のコースターはオーナーの手作り。 いつもこれ売ってたらいいのにな~って思います。(^▽^;) |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]() |